[簡易事例]食品工場用スプレーノズル①|パン製造工場での離型油・シロップ塗布と冷却室除菌
[簡易事例]無菌充填機CIP洗浄の温水洗浄と泡洗浄を特注対応ノズルで切替可能に(洗浄時間も短縮)
この事例で使われている
ソリューション・製品
導入の決め手
- ニーズに応える特注対応(軸はステンレス製、回転体は樹脂製の2次元回転ノズル)。
- 試作ノズルの噴霧動画や貸出などでお客さまの不安を払拭。
- コスト面でもお客さまから提示いただいた目標単価を達成。
ユーザーの課題
無菌充填機内のCIP洗浄は、泡洗浄→温水洗浄の順で行われます。その際、それぞれの供給液に適した2種の洗浄スプレーノズルが必要になりますが、お客さまは1つのノズルで供給液を切り換えて洗浄を行いたいというご要望をお持ちでした。
上記の方法を他社のPVDF製タンク洗浄ノズルを試したところ、温水洗浄時にノズル接続口が熱で膨張しノズルが脱落する問題が発生した経緯があります。そのため、ノズル軸は膨張しないステンレス製で、回転体は軽量な樹脂製(泡洗浄時に重量で回転を妨げない)が良いという事になりました。
いけうちからのご提案
ノズル軸及び軸受けをSUS316L、回転体をPTFEとした特注の2次元回転ノズルESを製作。
導入効果
- ニーズに応える特注対応(軸はステンレス製、回転体は樹脂製の2次元回転ノズル)。
- お客さまのご要望通り、温水洗浄時と泡洗浄時のノズルを共用できるようになりました。
- 洗浄時間も短縮でき、洗浄も問題なく出来ています。