コーホク印刷長船工場 さま
東洋紙業 さま
企業情報
大阪市浪速区に本社をかまえる東洋紙業株式会社様。さまざまな最新印刷機器を配備され、
お客さまの幅広い要望に迅速かつ丁寧に応えられるよう体制を整えられています。
またARによるインパクトある販促ツールの提案など、活動領域は印刷だけに留まりません。
時代の流れに柔軟に対応し、創業以来「ものづくり」にこだわり続けられています。
この事例で使われている
ソリューション・製品
静電気でチョコ停が多発
当工場では湿度を55%に保つことを目標としていますが、以前導入していた業務用の気化式加湿器では、その目標に遠く及びませんでした。湿度不足の現場では静電気が発生しやすくなり、用紙不揃いや2枚差しといった不具合からチョコ停が多発。生産性の低下が問題となっていました。
そんな中追加の印刷機導入が決まり、スペースの関係上気化式加湿器を撤去することに。これを機に現状を打開できる新たな加湿器の導入検討を始めたのです。
高圧ポンプのみで稼働が決め手
実は以前から当社の各拠点の工場では、エアーコンプレッサーを使ういけうちの2流体加湿システムAirAKI®を導入している所があって、性能も良くスタッフからも好評なため、当工場でもどうか?と思うようになりました。
ですがこの工場にはAirAKI®に必要なエアーコンプレッサーの余力がない。「それなら高圧ポンプのみで稼働する1流体加湿システムAirULM®はどうか」といけうちの営業の方に提案してもらいました。確かにそれならこの工場でも使えるし、もう1点懸念していたランニングコストの面から見ても他加湿システムと比べて安価で省エネなので、これはいいと思い具体的に導入を考えるようになりました。
他社との比較
検討を進める中で、いけうち以外にもう1社の加湿製品も検討しましたが、いけうちの営業の方は対応も早く相談に何度も足を運んでくれたりと、とにかく親身に対応してくれたことに好感が持てました。その上価格面でも納得のいく内容だったため最終的にいけうちでいこうと決まりました。
目標湿度55%を達成
現在AirULM®を加湿ユニット9台で稼働させています。冬場はほぼ24時間稼働させていて、以前の加湿器では叶わなかった湿度55%を達成することができました。
目標湿度に達したことで問題だった用紙不揃いなどの不具合によるチョコ停が減り、以前のようにロスする紙が減りましたし、作業効率が上がり生産性が向上しました。霧で紙が濡れることもないし、今回このシステムを導入して本当によかったと実感しているし、感謝しています。
これは体感ですが、導入後の工場内スタッフの感染症による欠勤などの回数が少なくなったように思います。冬場は機械も人間も不調が出やすくなるので、これからもAirULM®に期待しています。
蒸気式加湿と比較しランニングコスト大幅削減 1流体加湿システム AirULM〈エアーウルム〉
微細な霧(セミドライフォグ®※)を利用して、天井高さ3.5m以上の工場全体の湿度コントロールを行う、産業空調加湿システム(ハイプレッシャー加湿システム)。
コンプレッサーエアーを使用せず、高圧ポンプのみで稼働。蒸気式加湿と比較した場合ランニングコストを大幅に抑えることができます。
噴霧ユニットは大噴量・全方向を加湿可能なLYOHMer®-Cと、小噴量・噴霧の指向性を持つLYOHMer®-Dから選択可能です。
▲1流体加湿システム AirULM〈エアーウルム〉