技術情報

[事例]清涼飲料水製造|ビン搬送コンベアへの最適な潤滑油スプレーでライン停止を防ぎ消費量を半減

この事例で使われている
ソリューション・製品

導入の決め手

  • 低圧でも潤滑油がしっかりと広がり、確実に塗布できるノズルを提案できたこと。
  • 1流体ノズルの中で最も細かな霧を発生させ、噴霧量を抑えることで消費量を半減できたこと。
  • どの製品がいいのかわからない
  • 全部でいくらになるのか知りたい
  • まず何をすればいいの?
  • なんでもご相談ください

お客様の課題

ある清涼飲料水工場様では、ノズルを使ってコンベア上に潤滑油をスプレーする工程に課題を抱えていました。
スプレーによる潤滑油の塗布は、ビン製品がスムーズに流れるよう、あらかじめコンベア表面を滑りやすくするために行われています。

しかし、消費量を抑えるために潤滑油のスプレー圧力を下げた結果、液が十分に広がって塗布されず、コンベア上でビンが滑らずにつっかえてしまい、やむなくラインを停止せざるを得ないことがありました。

いけうちからのご提案

低圧でも液がしっかりと広がり、確実に塗布できるノズル「KBシリーズ」をご提案しました。
これは、当社の1流体ノズルの中で最も細かな霧を発生させ、かつ噴霧量が少ないモデルです。

導入効果

0.2 MPaの低圧スプレーでも、液は60°の角度で広がり、より少ない量で広範囲に塗布できるようになり、その結果、ラインが停止することはなくなりました。
さらに、従来のノズルと比べ潤滑油の消費が大幅に削減され、月1トンだった使用量が半減しました。

お問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ、
資料のご請求はこちら

0120-997-084

営業日9:00~17:00(平日)

関連記事

FAQ

よくあるご質問をまとめた専用サイトです。

FAQサイトへ

お問い合わせ

こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら